トレジョのインスタントオートミール Trader Joe’s Strawberry and Raspberry Oatmeal

Translate:
SNS
Follow Momo!

最近行ったトレジョで目にとまったのが、

とっても可愛いカップのオートミールです。

 Trader Joe's Strawberry Raspberry Oatmeal

トレジョ インスタントオートミール
Trader Joe’s Strawberry Raspberry Oatmeal
Trader Joe’s Tart Cherry, Chia, and Pumpkin Seed Oatmeal .29

パッケージ可愛いなぁ

フレーバーインスタントオートミールはお砂糖たっぷりで甘すぎるものが多いけど、ラベルを読むと、2つとも甘さ控えめぽかったので買ってみました。

普通、この手のオートミールはしっかりした上蓋がついていることが多いけど、このオートミールにはビニールがはられてあるだけで簡易パッケージです。<--エコパッケージという点ではよいですが、上蓋がついてるほうが使い勝手がよいことは確かです。

上のビニールをはぎとってみると、こんな感じ

 Trader Joe's Strawberry Raspberry Oatmeal

ドライな状態 左チェリー、右ベリー

無糖タイプのオーガニックソイミルクを、インストラクションどおり2/3カップ入れ、レンジで2分加熱。

 Trader Joe's Strawberry Raspberry Oatmeal

ストロベリー、ラズベリー:

甘酸っぱい香りがします。
オートミールがかなり細かいです。それにあわせてフリーズドライフルーツもかなり細かくてあんまり入ってないので、もうちょっと入ってたほうがいいかな。でも、時々ベリーの種がこりっとわかります。
あと、かすかにシナモンフレーバーがついてます。バニラのほうがいいよーな気もするけど、これは個人の好みです。お砂糖はオートミール全体にきいていますがかなり控えめ。ベリーの甘酸っぱさが思ったよりよくでていると思います。

チェリー:

こっちのオートミールは大きいまま。このフレーバーも甘さ控えめで、チェリーに甘さがある以外は、オートミール自体に甘さがほとんどないので、とってもプレーンです。ただ、チェリーにあたると、甘酸っぱさと歯ごたえが強調され、あと、パンプキンシードとチアシードの歯ごたえで味の薄さがカバーされていて、とってもおいしいです。

 Trader Joe's Strawberry Raspberry Oatmeal
 Trader Joe's Strawberry Raspberry Oatmeal

原材料は両フレーバーとも単純明快で、わかりやすいです。

乾燥状態では、軽くてちょっとしか入っていないように見えるので、「これじゃ絶対お腹いっぱいにならない」と思うけど、水/ミルクをいれて加熱するとカップいっぱいできるから、お腹いっぱいになります。

個人の好みですが、両フレーバーとも、インストラクションどおりの水分量だとかなり硬くできるので、もうちょっと水分加えて、水っぽくしたほうが好きです。<-ーー写真撮った後、豆乳をさらに加えて食べました。

ちなみにチェリーフレーバーのほうが、オートミール自体が大きいのと、チェリー、チアとシードが入っているので、全体にメリハリがついて好みでした。

トレジョのオートミールの得点は、100点中85点。市販のインスタントオートミールにしては、驚くほど甘さ控えめなところは2重丸です(本来はコレくらいの甘さが調度いいんだと思う。)。ただ、家で常食するには割高なのでリピは微妙、オフィス、学校、スクールドームなどで食べるにはとってもよいアイテムだと思います。どっちもおいしいけど、1つ選ぶならチェリーのほうをおすすめ。

*家の男子2人、普段オートミールは好んで食べないのですが、パッケージがめずらしいのか、もぐもぐ食べてました。

*入れ物すごく可愛いけど、紙でできているので、1回レンジでチンしたらふちがふにゃっとなってしまいました。だから、入れ物をとっておきたい方は、マグかなんかにオートミールを移して作ったほうがいいです。

トレジョにはフリーズドライフルーツ、ドライチェリー、パンプキンシードなどオートミールのトッピングはいろいろ売ってあるので、オートミールに足してみてもいいかもです。

お会計でもらったステッカーもバレンタイン用↓

Trader Joe's Valentine Stickers

やっぱりいくつになってもピンク色にはときめくものがあります。

では

Translate »